About ShoePremo

この作成者は詳細を入力していません
So far ShoePremo has created 353 blog entries.

梅雨時の基本の革靴お手入れ方法

もうすぐ梅雨入りでしょうか。
雨は嫌いではないですが、革靴にとってはちょっと危険な日!
お気に入りの靴を長く履くための、
お家で簡単にできる革靴の雨対策をご紹介します。

必要なもの

・革対応の防水スプレー
・革製品用靴クリーム

2024-05-01T15:05:35+09:002014年6月5日|足と靴の基礎知識|

海外ブランドの靴のサイズは換算だけではダメです!

デザイン性の高い海外ブランドの靴を、
ネットで購入しようと思ったこと、ありませんか?
あるいは、海外旅行先で靴を購入しようと思ったり。

幅狭の方は、海外製のワイズが狭い靴を購入しようとされたことがあるかもしれません。

そんなときに我々の前に立ちはだかるのが、
「サイズ表記の違い」。

イタリア/ヨーロッパ/イギリス/アメリカ等、
サイズの基準がたくさん存在しているため、

2024-05-01T15:35:19+09:002014年5月26日|足と靴の基礎知識|

成功する靴選び③外くるぶしの位置を確認

忘れがちなチェックポイント

靴選びの際に、外くるぶしを意識している人はほとんどいないのではないでしょうか。

でもこれ、かなり重要です!
何しろ、「後から効いてくる痛さ」なんです。

2024-05-01T15:35:26+09:002014年5月25日|足と靴の基礎知識|

「足囲測ろう!プロジェクト ~そくぷろ~」様にご紹介いただきました!

「足囲測ろう!プロジェクト ~そくぷろ~」は、
「多くの女性にご自分の正しい足長・足囲を知ってもらうことを目的としたプロジェクト」で、足囲投票1万票を目標に活動されているプロジェクトです。

足囲投票を随時受付けているほか、
幅狭靴等に関する豊富な情報を収集・公開されています。

ShoePremo(シュープレモ)については、
無料フィッティングに関するレビューをご掲載いただきました。

2014-08-16T11:12:24+09:002014年5月25日|イベント情報|

成功する靴選び②足長とワイズを見極める

失敗しない靴選び=成功する靴選び

幅狭・幅広の多くの人が、自分の「ジャストフィット」の状態を知りません。既成靴には「ワイズ」のバリエーションがほとんどないので、当然といえば当然です。

しかし、四つ葉のクローバーを見つけるのと
同レベルの難易度ではありますが、
時には百貨店などで「これ、もしかして履けるかな?」と思う靴に出会うことがあります。

多くの場合、そのデザインに惹かれて、
「履けるかな、履けないかな、・・・でも履きたい!!」ということで、履けない靴を買ってしまうのですが。

そうならないために、本日は

2024-05-01T15:35:33+09:002014年5月24日|足と靴の基礎知識|
Go to Top