「同じ23.0cm-Dの靴なのに、この靴は履けるけど、この靴はなんか痛い・・・」 こういう経験、ありますよね。

店頭で試着した時は痛くなかったのに、
実際に使ってみるとすごく痛い。
同じ23.0cm-Dの靴なのになぜ???
と私自身、ずっと疑問に思っていました。

表記されているサイズは統一されていない

足のサイズ(足長✕ワイズ(足囲・足幅))は、
JIS(日本工業規格)が規格を作っています。
JIS靴のサイズ表

JISサイズワイズ足長足囲表

しかし、この規格は統一規格ではないため、
靴のメーカー各社は「自社基準」で靴のサイズを決めています
。 もちろん、JISの規格を参考にしているとは思われますが、
各社によって微妙にサイズに違いがあるわけです。

足は、全体重を支える重要なパーツ。
その足を守り、歩行をサポートするのが靴です。

そのため、たかが数ミリ、されど数ミリ。
靴にとっての数ミリの違いは、
履き心地に大きな影響を与え得ます。

サイズ表記は同じシューズ・ブランド内では参考になりますが、他ブランドの靴を購入する際は、サイズ表記が同じだからといって安心するのではなく、必ず「フィッティング」して履き心地を確かめてから購入するようにしたいですね。

「痛くて履けない靴」を購入して後悔することが
もうありませんように。