失敗しない靴選び=成功する靴選び

幅狭・幅広の多くの人が、自分の「ジャストフィット」の状態を知りません。既成靴には「ワイズ」のバリエーションがほとんどないので、当然といえば当然です。

しかし、四つ葉のクローバーを見つけるのと
同レベルの難易度ではありますが、
時には百貨店などで「これ、もしかして履けるかな?」と思う靴に出会うことがあります。

多くの場合、そのデザインに惹かれて、
「履けるかな、履けないかな、・・・でも履きたい!!」ということで、履けない靴を買ってしまうのですが。

そうならないために、本日は失敗しない靴選びのために購入前にチェックすべきポイントとして、足長とワイズのフィット感の見極め方をご紹介します。

靴選びの方法は多くの方が誰からも習わないため、失敗することが多いと思います。そのため、「失敗を避ける」ことで、靴選びを成功に導きましょう!

足の指があたる=(足長が)きついではない!

これ、多くの方が誤解している部分ですが、足の指があたる=(足長が)きついではありません。「足の指があたる」には原因は2つあります。

足があたる原因
①自分の足長に対する靴の長さが足りず、指先があたっている
②自分のワイズに対する靴の幅が広すぎて、前滑りした結果、
指先があたっている

①は足長がきついので、ワンサイズ上(足長)を試してみるが正解ですが、②は「ワイズ」の問題なので、足長をワンサイズ上にしてしまうと更に足に合わなくなってしまいます。

対応としては、中敷きを入れて甲周りのフィット感を高めることはできますが、中敷き専門店などのしっかりと考えられた中敷きではなく、一般的なシューズ店で入れてもらえる中敷きでの調節には限界がありますので、中敷きを2枚以上入れる場合などはその靴は諦めたほうがいいかもしれません。

簡単!「足長」か「ワイズ」かの見極め方法

『足があたる=靴がきつい』は間違っている可能性あり!!!」でご紹介した方法より、
もっと簡単に見極められる方法がありましたのでご紹介します。

「足の指があたるか否か」より、
こちらの方が判別するには簡単です。

・靴の出来るだけ前に足を入れる
(「捨て寸」に足の指をわざと入れるイメージ)
・その結果、かかとに隙間ありの場合
→ワイズが広く、前滑りしている状態
・その結果、かかとに隙間なしの場合
→ワイズは合っており、足長がきつい状態

※捨て寸については、「失敗しない靴選びには「捨て寸」を忘れちゃだめ!!」をご覧ください。

ワイズがぴったりと合っていると、
「捨て寸」に足が入らないため、
かかとがずれることがありません。

足の指が「あたる」か「あたらない」かは、判別が簡単ですが、足の指の「どこが」「どこにあたっている」かで、
足長とワイズのどちらを変えるべきかが変わってきます。

足の指より、上記の方法の方が簡単だと思うので、靴を購入する前に是非やってみてください。

既成靴の場合、ワイズ展開が「1ブランド、1ワイズ」の場合が多いので、上記のチェックでワイズが合わない場合、
その靴は買わない方が良いです。

可愛い靴を買いたい気持ちをぐっとこらえて、
また次の靴との出会いを待つか、
あるいはワイズの選べるオーダーメイド・シューズを
検討してみてください。