About ShoePremo

この作成者は詳細を入力していません
So far ShoePremo has created 348 blog entries.

【 ベビーシューズ の 選び方 】チェックポイントは5つ!(大人も子供もあまり変わりません)

度々ご質問いただくので、ベビーシューズの選び方のチェックポイントとオススメをご紹介いたします!

ベビーシューズって、見ているだけでも可愛いですよね。
ところが、じっくり見てびっくり(職業病で約20足ほど比較しました 苦笑)、
下記5つのポイントを満たしているシューズの少ないこと!!

基本的な靴選びとポイントは変わらないので、
ベビー以上のお子様や大人のスニーカー選びにも当てはまります。
(ベビーならではの項目は5番です)
ご参考になりますと幸いです。

【 ベビーシューズ の 選び方 :チェックポイント】

2024-05-01T14:59:35+09:002019年1月28日|足と靴の悩みと解決法|

年末年始休業のお知らせ

2018年もShoePremoをご声援いただき、誠にありがとうございました。

来年も、1人でも多くの方に、足に合うパンプスをお届けするべく、
研鑽を積んで参りたいと思います。

2019年がみなさまにとって幸多い1年になりますように。
ShoePremo一同、心より願っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誠に勝手ながら、下記期間を年末年始休業期間とさせていただきます。

▼年末年始休業期間
2018年12月29日(土)~2018年1月6日(日)

▼対象
ShoePremo(シュープレモ)への各種お問い合わせ

年内のお問い合わせの最終受付は12月28日(木)12:00までとなります。
上記日時以降に受け付けたものは、1月7日(月)以降に対応させていただきます。

なお、ご注文は24時間365日お受付させていただいております。

2024-05-01T14:48:52+09:002018年12月27日|お知らせ|

5.5cmヒールに新色が仲間入り!

ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
靴ジプシーのためのシューズブランド、幅狭靴のShoePremoです。

全部で11色が新規追加、4色が色味変更となりました。
エナメルはベージュ系が更に充実し、今まで色数が少なかったカーフやヌバックも
選択肢が増えました!

カーフはエナメルほど固くなく、スエードよりは伸びにくい。
初めて細幅シューズを履く方にオススメです!

ヌバックは表側を起毛したもの。
弊社が採用しているヌバックは厚みがあるため、
スエードのような風合いは残りつつ、スエードよりはホールド感もあります。

個人的にはスエードも大好きなのですが、
どうしても柔らかいため、伸びやすい一面もあります。

幅狭さんは開張足(横アーチの緩み)や土踏まずが落ちている(縦アーチの緩み)場合が多く、
靴を広げやすいため、気になる方は伸びにくいエナメル・カーフがオススメです。

すでにデザイン画面上からお選びいただけるようになっております。
Newマークが付いていますので、チェックしてみてくださいね!

エナメル[イエローベージュ]
エナメル[ベージュローゼ]
エナメル[ライトネイビー]
カーフ[グレージュ]
カーフ[ブロンズ]
カーフ[インディゴブルー]
カーフ[ブルー]
カーフ[ゴールド]
ヌバック[ブラック]
ヌバック[グレー]
ヌバック[ネイビー]

色・素材サンプル貸し出しお申込みはこちら

2024-05-01T14:55:54+09:002018年12月27日|お知らせ|

『人生で初めて踵が抜けないパンプスに出会えて、初めてヒールを履くのが楽しみになりました!』

お客様より、嬉しいメッセージが届きました!

ワイズ3Eの靴も履いていた方が、ワイズBでピッタリに・・・
ご自身の体験がどなたかの参考になれば、とおっしゃっていただきました。

足がスクエアトゥの方は、靴もスクエアトゥじゃないと履けないかというと、

2019-04-25T18:18:05+09:002018年12月18日|お客様の声|

日本経済新聞に掲載いただきました

2018年12月15日発行の日本経済新聞夕刊1面にて、シュープレモをご紹介いただきました。

 

女性のパンプス「ぴったり」 サイズ多彩に

パンプスは働く女性にとって大きな悩み。
既成品にはない細幅サイズを取り揃えているブランドとして、弊社を取り上げていただきました。

ご愛用いただいているお客様にも取材していただき、
「出かけることが楽しくなった」とコメントをいただきました。
誠にありがとうございます!!

 

この記事が、ご自身の足に合うパンプスに出会うきっかけになれば嬉しいです。

なお、こちらの記事は日本経済新聞の電子版でもご確認いただけます。

2018-12-17T14:47:12+09:002018年12月17日|イベント情報|
Go to Top