About ShoePremo

この作成者は詳細を入力していません
So far ShoePremo has created 348 blog entries.

年末年始休業のお知らせ

あっという間に、2021年も残すところ僅かとなりました。
昨年に続き、感染症拡大防止の取り組みにご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございました。

まだまだ予断を許さない状況ではありますが、こういう「歩く機会が減っている時期だからこそ足に合う靴で歩きたい!」と、
特にリピーターのお客様が足と靴を変わらず大切にしてくださること、大変ありがたく思っております。
心より御礼申し上げます。

2022年がみなさまにとって幸多き1年になりますように。
ShoePremo一同、心よりお祈り申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

下記を年末年始休業期間とさせていただきます。

▼年末年始休業期間
2021年12月26日(日)~2022年1月5日(水)

▼対象
ShoePremo(シュープレモ)への各種お問い合わせ・

2024-05-01T14:46:47+09:002021年12月21日|お知らせ|

現在ご予約承り中!12月の試着・オーダー会は東京・大阪で!!

あっという間に2021年最後の月となります!
今年中に靴の悩みにサヨナラしたい方、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

また大阪にも伺います。
是非この機会に7.5cmヒール・パンプスをお試しください。

————————————–

現在、各時間帯にお一人ずつの完全予約制で、感染防止に最大限取り組みながら開催しております。

なお、じっくりと履き試すために、
原則として「ご試着シューズは1日1種類」とさせていただいております。
三密を避けるためにも、ご理解・ご協力のほど何卒お願い申し上げます。

(リピーター様で当日時間が余った場合は、スタッフにご相談ください。)

感染防止対策はこちら

※ヒールの高さが異なると、サイズ・ワイズや調整内容が変わる場合があります。
そのため、ヒール高毎にご試着をお願いしております。予めご了承ください。

※足も変わっていくため、時間が経つと合うサイズが異なる場合がございます。
ご購入を検討されるタイミングでお申込みください。

※期間中に会場やご自宅で注文後、会場(現金/PayPay)またはお振込でのお支払いで、
1足あたり1,000円オフさせていただいております!

【試着・オーダー会】

・12/3(金) 10:00-17:00@大阪(本町) 7.5cmヒール・パンプス
・12/4(土) 09:30-17:00@大阪(本町) 7.5cmヒール・パンプス
・12/5(日)

2021-11-22T13:00:19+09:002021年11月22日|イベント情報|

ガサガサかかとに尿素クリーム!

忙しさを言い訳に、しばらく放ってしまっていた「ガサガサかかと」。
ボディクリーム等で保湿してもガサガサが止まらず、特に乾燥する冬に向けてどうしようかと試行錯誤していました。

そんな中、ついに救世主が!
ご存知の方も多いのかと思いますが、「尿素」入りのクリームを試したところ、効果抜群で驚きました。

尿素にはタンパク質を分解する働きがあり、硬くなったガサガサの角質(タンパク質)をピーリングのような形で柔らかくしてくれるそう。
私の手強いガサガサかかとも、急に柔らかくなってきました!

なお、尿素入りのクリームは使い過ぎは注意が必要だそうです。
確かに、ガサガサが治った新しい角質にも塗ってピーリングし続けてしまうと、肌へのダメージが想像できます。

ガサガサかかとだとストッキングが引っかかったり、痛みがでたり、もちろん見た目にも気になります。
気になられている方は、尿素クリーム、いいかもです!

フットケアは後回しにされがちですが、足にトラブルがあると歩行にも影響します。
これから寒い&乾燥しがちな季節、足も温め&保湿していきましょう。

2021-11-09T14:25:29+09:002021年11月9日|足と靴の基礎知識|

11月の無料の試着・オーダー会【ご予約受付中です!】

11月は東京会場で、みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

【次回の大阪開催】
12/3(金)-5(日)に1年以上ぶりに「7.5cmヒール・パンプス」の試着会(大阪・本町)を予定しております。

ヒールの高さで敬遠されていた方にも、「これ本当に7.5cmヒールですか?!」とおっしゃっていただくことが多いパンプスです(体感としては5cm以下に感じるとよく言われます)

是非この機会にお試しください。
詳細は次回のメルマガでご案内いたします。

————————————–

現在、各時間帯にお一人ずつの完全予約制で、感染防止に最大限取り組みながら開催しております。

なお、じっくりと履き試すために、
原則として「ご試着シューズは1日1種類」とさせていただいております。
三密を避けるためにも、ご理解・ご協力のほど何卒お願い申し上げます。

(リピーター様で当日時間が余った場合は、スタッフにご相談ください。)

感染防止対策はこちら

※ヒールの高さが異なると、サイズ・ワイズや調整内容が変わる場合があります。
そのため、ヒール高毎にご試着をお願いしております。予めご了承ください。

※足も変わっていくため、時間が経つと合うサイズが異なる場合がございます。
ご購入を検討されるタイミングでお申込みください。

※期間中に会場やご自宅で注文後、会場(現金/PayPay)またはお振込でのお支払いで、
1足あたり1,000円オフさせていただいております!

【試着・オーダー会】

・11/5(金) 10:00-17:00@東京(浅草橋)
・11/6(土) 10:00-17:00@東京(浅草橋)
・11/26(金) 10:00-17:00@東京(浅草橋)
・11/27(土) 10:00-17:00@東京(浅草橋)

※東京会場では、以下よりご試着希望を1種類、選んでお申し込みください。
3.5cmヒール

2021-11-01T14:19:48+09:002021年11月1日|イベント情報|

足に合う靴?マルバツクイズ!「計測値・サイズ表記編」

情報化社会の現在、巷には情報が溢れていますが、足や靴に関する正しい情報は意外と少ないように思います。
そこで、足に合う靴に関するマルバツクイズを作ってみました!
楽しみながら、知識を深めていただければ嬉しいです。

今回は「計測値・サイズ表記編」です。
では早速、問題です。
======================

1. 足長と足囲が合う靴ならば、カカトは脱げない。

答え:X
足に合わない靴だと、カカトが靴ずれしたり、カカトがパカパカと脱げたりします。
足に合う靴になるには、「足囲」と「足長」だけでなく、カカトが脱げないために「足の曲がる場所(指の付け根の位置)」と「靴の曲がる場所」を合わせる必要があります。
足と靴の曲がる場所が合っていると、歩行中にカカトを上げても靴が一緒についてくるため、靴ずれやパカパカ脱げになりません。

2. 足長24.0cmの人は、靴のサイズは24.0cmを選べば良い。

答え:X
実は足長は同じ24.0cmでも、人によって「足の曲がる場所(指の付け根の位置)」が異なります。
カカトがついてくるためには足と靴の曲がる場所を合わせたいので、サイズ表記だけで靴を選ぶことはできません。

3. サイズ表記が24.0cmのパンプスは、どのメーカーでもすべて同じ長さで作られている。

答え:X
靴の先には、歩行中に体重をかけても指先が当たらないように「捨て寸」と呼ばれる余白が設定されています。
この捨て寸には決まりがなく、メーカーや靴ごとにバラバラです。
捨て寸がほとんどない靴も多く、サイズ表記が同じ「24.0cm」でも、靴の長さが数cm違う可能性があります。

4. 足囲は立った状態で計測すれば良い。

答え:X
長年足に合わない靴を履いたこと等により、足のアーチが潰れている「開張足」の方は、立位(立って測る)と座位(座って測る)の足囲に大きく差がでます。
特にShoePremoの靴が合う幅狭足の多くは開張足であり、立位の足囲で靴を買ってしまうとブカブカで脱げる靴になってしまいます。

5.

2024-05-01T15:08:06+09:002021年11月1日|足と靴の基礎知識|
Go to Top